懐中時計のOHが済み無事に到着した。
きんせい堂さん、有難うございます。
点検、調整、清掃終え、その後1カ月近く時差の診断まで確認して終了となる。
古いものですからある程度の誤差は仕方ありません。
ご丁寧にありがとうございます。
いわゆるアンティックな高級時計のアバウト感覚と同様かも。
仕事では使えないってこと❗️昭和37年製、1962ですから。
ダンボール箱もアナログで、こちらは1969年、昭和44物で昨日に時間差で届きました。
針を痛めない程度の盤質なら充分です。
そこまで古くはないが、こちらも昭和の時代から35年間は走っているビュー車両⁉️
ここ近年、乗客は減少の一途で特急列車も先行き運行が危ういところです。
房総南線、東線の呼び名も懐かしく来年度からはワンマン運転の導入となり、電車もデジカル化の傾向が進む。
和田浦あたり、昔の気動車とかに戻った方が味わいあって良い気もするが☺︎
まあ、趣味は昭和感覚で参ります。
ここもデジタル蔓延なのだが!
0 件のコメント:
コメントを投稿