2018年3月17日土曜日

ダイヤ改正

これも春の余韻で毎年この時期に時刻改正。
なんら変更の仕様もない房総南線は殆んど影響はないのですが、これから先、いずれは本数減少となりワンマンシステム化される時代ともなるでしょう。
運転士のみで車掌要らずでも用は足りてしまうってこと。
君津ー館山ー和田浦ー鴨川ー勝浦ー大原一一ノ宮、この区間は年々不便となりつつ、両端っこの駅で終点乗り換えも増えてます。
末端ローカル線!実際に切り捨てられてもいいのが現状でもあります。

駅には時刻表のコピー用紙が置いてあって、今朝 数枚をいただいてきた。
和田浦から上京するには外房線が便利ですよ!どちらかといえば鴨川から。
そのローカル線の職場社員も宿泊地は段々と近辺の傾向となってきて、その人数も削除せれつつ職場自体の存続も危ういような気もします。
退職する来年、数年後までは現状維持となるようで、定年後も現職で過ごす予定となっている。
元気でコツコツやりましょう。

昨日は通院のついでに入院見舞いで、関係ないけど波チェック?
天気はどんよりだったが患者は快方に向いてる様子でひと安心。
地元のじいさん、ばあさん、病院来るにも電車じゃ不便極まりない。
今日は北東強く×東が被って冬に逆戻りした陽気でございます。
じゃ、海入ってくる、


0 件のコメント:

コメントを投稿